こんにちは。
宮城です。
毎日暑い日が続きますので熱中症ご注意くださいね。
今日も山地さんのセミナーの気付きをシェアします。
「積極的にコミュニケーションを取ろう」「外に出かけよう!」です。
自分が知り合いになりたい人がきそうなパーティー、
セミナーで積極的に声をかけて知人の輪を広げていく。
自分のSNSで情報発信する。
すぐには効果が出ませんが、積み重ねが大きな財産になります。
1年2年と継続していきましょう。
私もこのサイトを作って1年が過ぎてから、お問い合わせがコンスタントにくるようになりました。
継続することによりお金では買えない資産を積み上げましょう。
======================================
三井アウトレットパーク国内13施設
売上3000億円を突破
三井不動産さんのアウトレットパーク関連の国内13施設の
2016年の売上は3087億(前年比7%アップ)となり
初の3000億越えを突破しました。
初の3000億越えを突破しました。
(要因として)
昨年7月の北陸小矢部の開業既存施設の増床、改装が好業績。
インバウンドの需要の拡大。
ららぽーと商業施設で利用できる現金専用ポイントカードの導入で顧客化が進んだ。
インバウンドの需要の拡大。
ららぽーと商業施設で利用できる現金専用ポイントカードの導入で顧客化が進んだ。
があげられます。
前期は北陸小矢部、4月増床の北広島、7月増床の幕張により既存9施設の売上も0.4%増で推移しました。
施設別の売上は長島が470億(3%増)
滋賀竜王360億(2%増)
北広島 275億(6%増)
幕張 219億(26%増)
仙台港 131億(8%増)
いずれも過去最高額を達成しました。
滋賀竜王360億(2%増)
北広島 275億(6%増)
幕張 219億(26%増)
仙台港 131億(8%増)
いずれも過去最高額を達成しました。
仙台港は4期連続で過去最高を更新。
長島、北広島、幕張はインバウンドの売り上げが大きく寄与しました。
長島、北広島、幕張はインバウンドの売り上げが大きく寄与しました。
全施設の観光バスの発着数が1.6倍。
幕張は増床で96店から137店に増やし、
ベーカリーカフェやマツモトキヨシの導入で成果を上げました。
仙台港は近隣の水族館と連携した販促活動も集客につながりました。
ベーカリーカフェやマツモトキヨシの導入で成果を上げました。
仙台港は近隣の水族館と連携した販促活動も集客につながりました。
全施設共通で
アクセシブル
ラグジュアリー
スポーツ
アウトドア
服飾雑貨
飲食店が好調でした。
アクセシブル
ラグジュアリー
スポーツ
アウトドア
服飾雑貨
飲食店が好調でした。
ポイントカードの売り上げが全体の25パーセントに達したので
その機能を生かし
共同販促の仕掛けとスマートファンアプリも活用して
団体客だけでなく個人旅行者も強化します。
共同販促の仕掛けとスマートファンアプリも活用して
団体客だけでなく個人旅行者も強化します。
========================
アウトレットもこれだけの売り上げ規模になりました。
今後はこの集客力を生かす方法を活かしビジネスに生かす方法が問われてます。
飲食、雑貨、スポーツ。アウトドア関連のアイテムはまだまだ伸びそうです。
期待が持てる流通にひとつですね。