こんにちは。
宮城です。
宮城です。
今日もハンドメイドマーケット minnne の作家活動アドバイザーとしてご活躍されている
和田真歩さんのセミナーで気付いたことをシェアさせていただきます。
和田真歩さんのセミナーで気付いたことをシェアさせていただきます。
その前にインターネットの話など流通の歴史を簡単に。。。
世界で最初のものの売り買いは
19世紀行後半アメリカで
1876年トウモロコシの種を通販で売ったのが始まりとされていて
1876年トウモロコシの種を通販で売ったのが始まりとされていて
後に百貨店→カタログ通販→テレビショッピング→FAX販売→WEBショッピング
の流れでモノの売り買いが発達されてきました。
の流れでモノの売り買いが発達されてきました。
1997年に楽天がオープンして2000年頃からインターネットのインフラが整ってきて
現在はコストも安く気軽に自分の販売サイトからモノを売ることができる時代になっています。
現在はコストも安く気軽に自分の販売サイトからモノを売ることができる時代になっています。
ミンネminnneは
2012年にスタートして2016年はハンドメイドマーケットで25万人の作家さんの登録があります。
2012年にスタートして2016年はハンドメイドマーケットで25万人の作家さんの登録があります。
ハンドメイドマーケットもてとて・クリーマ・イイチなど大きなマーケットに成長しました。
最近ミンネのアプリのTVCMで 600万ダウンロードを記録して44億円規模の市場になってきています。
小売店の販売力が落ちていて
「インターネットで買い物する敷居がなくなっていつでもどこでも買い物ができる時代です」
「インターネットで買い物する敷居がなくなっていつでもどこでも買い物ができる時代です」
ただここ最近作家さんも増えてきてネット販売も簡単には売れなくなってきています。
では売れている作家さんはどうしているのでしょうか?
秘訣をおしえていただきました。
秘訣をおしえていただきました。
○情報発信ツールで集客する。
2005年にブログが始まり、2008年にアイフォンが発売されて一気にSNS人口も増えてきました。
2005年にブログが始まり、2008年にアイフォンが発売されて一気にSNS人口も増えてきました。
日本人のSNSのユーザー数は
ツイッター 2011年に670万人でスタートして2016年は3500万人
4人に一人はユーザーとなっています。
ツイッター 2011年に670万人でスタートして2016年は3500万人
4人に一人はユーザーとなっています。
フェイスブック 2500万
インスタグラム 810万
インスタグラム 810万
といわれています。
ハンドメイドマーケットも
C TO CハンドメイドマーケットのWEB ミンネなど
自前ショップ
リアルイベント
楽天、アマゾンのような大手モールサイト
等がありそれぞれ条件など特徴があります。
ハンドメイドマーケットも
C TO CハンドメイドマーケットのWEB ミンネなど
自前ショップ
リアルイベント
楽天、アマゾンのような大手モールサイト
等がありそれぞれ条件など特徴があります。
例えばキッズマスクはテトテでは1540点掲載されていてミンネでは210点しか掲載されていません。
お店ごとにターゲットや売れるものに違いがあるようです。
ブログやツイッターを更新して集客することは絶対条件です。
お店ごとにターゲットや売れるものに違いがあるようです。
ブログやツイッターを更新して集客することは絶対条件です。
○写真映りが勝負
インターネット販売で重要なポイントが商品の魅力的な伝え方です。
特に写真と文章の伝え方がポイントで
この二つに念を入れて書くことが大事だとおっしゃっていました。
インターネット販売で重要なポイントが商品の魅力的な伝え方です。
特に写真と文章の伝え方がポイントで
この二つに念を入れて書くことが大事だとおっしゃっていました。
販売は簡単売れるのが難しい !
写真は暗いのは× 照明は大事
ピントが合ってない×
背景はシンプルに
床、畳、ふすまなど生活感が出る背景 ×
商品の全体と素材感がわかるように撮る →表側と裏側
利用シーンがわかるように撮る →商品がもたらす価値が上がる
ピントが合ってない×
背景はシンプルに
床、畳、ふすまなど生活感が出る背景 ×
商品の全体と素材感がわかるように撮る →表側と裏側
利用シーンがわかるように撮る →商品がもたらす価値が上がる
○文章の書き方
思いを伝える
商品は何なのか
作ったきっかけ、イメージした思いについて
商品の特徴。PRポイント
素材の説明
サイズ
思いを伝える
商品は何なのか
作ったきっかけ、イメージした思いについて
商品の特徴。PRポイント
素材の説明
サイズ
検索に引っかかるキーワードを知る。
手書き、インテリア、出産祝い、プレゼントなどギフトの需要は〇。
そこからコーディネイト、お手入れなど分かりやすく文章で書くと効果あります。
手書き、インテリア、出産祝い、プレゼントなどギフトの需要は〇。
そこからコーディネイト、お手入れなど分かりやすく文章で書くと効果あります。
刺さるキーワード例
高級ランドセル
うちの子アクセサリー
左利き用財布
高級ランドセル
うちの子アクセサリー
左利き用財布
なんでそれを作ろうとしたのか?
誰にそれをつかってほしいのか?
誰にそれをつかってほしいのか?
○ファンになってもらう
作家としてブランドアピール、顧客としてのコミュニケーションが大事です。
作家としてブランドアピール、顧客としてのコミュニケーションが大事です。
ポイントとして
作家としての態度振る舞いも意識する
フォローする相手を考える→ファンが見ている。
発言振る舞いも大事。
情報を絞る。
ラッピングは効果あり。
手紙を添える
名前を覚える→リアル店舗と同じ
発言振る舞いも大事。
情報を絞る。
ラッピングは効果あり。
手紙を添える
名前を覚える→リアル店舗と同じ
〇SNSの活用について
地道にやる。近道はない。
注目されてきたらアクティブに発信する
周りの人と紹介しあう。
地道にやる。近道はない。
注目されてきたらアクティブに発信する
周りの人と紹介しあう。
自分のサイトやSNSは5年後、10年後の財産になるので続ける事が大事。
まとめ
今月商400万を売り上げる人もでてきました。
自分のポジションを把握することが大事です。
いい商品を探す手間、プロセスを伝える
作家の想い、オリジナリティー
信用力。希少性、マニア
なども大事なキーワードです。
今後はハンドメイドマーケットも単価が上がってきているいい状況になっています。
ハンドメイド→ブランド価値
ハンドメイド→ブランド価値
として作家さんがよりよくなりハンドメイドマーケットの盛り上がりに尽力を注ぐそうです。
インターネットで売買することが当たり前の時代で
和田さんのような心からハンドメイドが大好きで作り手のやりがいや自信を支えたいという
人間味にあふれたサポートをする人がいるミンネminnne
にとても共感します。
和田さんのような心からハンドメイドが大好きで作り手のやりがいや自信を支えたいという
人間味にあふれたサポートをする人がいるミンネminnne
にとても共感します。