和と洋 新と旧 ファッションスポット神楽坂
飯田橋駅と神楽坂駅を結ぶ早稲田通り一帯の神楽坂は最近オシャレなスポットとして人気です。
情緒漂う石畳や路地裏も残っていて赤城神社や毘沙門天善国寺などパワースポットも多い場所です。
まわりに出版社が多く、文化人など知的な顔も持っています。
飯田橋側が栄えていましたが2014年10月に「ラカグ」や「かもめブックス」がオープンしてから
奥神楽坂まで足を運ぶ人が増えてきました。
サザビーリーグ開発のラカグ
新潮社所有の倉庫をサザビーが開発運営しています。
ファッションや本、家具、生活雑貨。カフェ、イベントスペースもあり「クロエ」「トーガ」「マルジェラ」「エリン」
など生活に余裕のあるお客様に支持されているようです。
メンズはエンジニアガーメンツを中心に30から50代中心です。
イベントは作家を招いたトークショーや服と本の提案など他店では真似のできない仕組みを生かしています。
地元客が2割8割は海外含め他地域から訪れるカップルが多いそうでイベントは頻繁にしかけているようです。
中央のカフェは明るくオープンキッチンで打ち合わせに使ったらいいアイデアも出るのではないでしょうか?
服と雑貨が一緒に置いてあり、それがコーディネイトされていておしゃれで個人的にはまた来たいと思いました。
奥の奥の神楽坂
この奥神楽坂のさらに右側エリアはまだ荒らされていないゆったりとした住宅地です
その中で服のオーダーや修理などをしている
「Seams Parlour」さんにおじゃましました。
162-0806 新宿区榎町41-1F
店主の町井さんは銀座老舗のテーラーやデザイナーブランドで服つくりを経験し、独立なさった方です。
服つくり一筋のベテラン職人なので色々相談にのっていただけそうです。
ジャケットなどはテーラーの基本をベースにファッションをとりいれた「クズシ」をいれたテクニックで
コンサバ過ぎないところが地元の方にもファンができつつあるようです。
こちらからご紹介いただいたお花屋さんでスイーツも扱う
「ジョルダン ノスタルジック」
http://www.jarnos.jp/
パリをコンセプトのお花と自家製スイーツや雑貨も扱うお店で店主が男性二人ですが
イケメンでとても癒される素晴らしい接客をなさるので是非一度足を運んでください。
私も病んでいる時におじゃまします(笑)
神楽坂の奥に知る人ぞ知るお店を探しながら散歩するのも楽しみですね。